特定健診
メタボリックシンドロームに着目した、検査項目が最も少ない健診です。
補助対象者
当該年度40~75歳となる被扶養者・任意継続被保険者(ただし、74歳の方は75歳の誕生日前まで)
検査項目
「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づく特定健康診査の項目となります。
利用者一部負担金
無料
受診できる医療機関
まずは、かかりつけ医へご確認ください。
かかりつけ医で受診できない場合は、下記リンク「特定健診等実施施設検索システム」に掲載されている医療機関にて受診してください(Aタイプ・Bタイプ両方利用できます)。
受診方法
1.ご自身で医療機関へ電話で直接予約する。
(予約する際は、「集合契約による特定健診を受けたい」とお伝えください)
2.当組合ホームページ「健康マイポータル」から健診利用申込を行い、「特定健診診査受診券」を印刷する。
3.印刷した「特定健康診査受診券」とマイナ保険証等を必ず持参し、健診を受診する。(健診当時の精算はありません。)
◎健診結果は、後日医療機関より送付されます。その際、メタボリック判定基準による該当・非該当も判明します。なお、健診結果を用いた階層化結果により、特定保健指導の支援対象となった方には、後日当組合より特定保健指導のご案内が送付されます。案内に従い、特定保健指導にご参加ください。
健康マイポータルが利用できない方
健康マイポータルが利用できない、また、受診券を印刷できない方は、当組合の保健事業担当までご連絡ください。