契約外施設受診の費用補助について(生活習慣病健診)
生活習慣病健診は、契約外施設においても一定の補助額を支給する「償還払い」にてご利用できます。
なお、必ず当組合指定の見積書フォーマットにて見積書を取得し、当組合職員の確認を受けた上で予約してください。
【補助条件】
対象者:全年齢・任意継続被保険者を除く被保険者のみ(年度年齢75歳の方は、誕生日前日まで受診できます)。
項目:年齢問わず当組合が指定する35歳以上の男女共通項目。補助対象オプションとして、乳がん検査(超音波検査/マンモグラフィ検査1方向・2方向のいずれか)、PSA検査(50歳以上対象)、胃部検査(胃部X線/胃カメラ(差額))。
【健診料金基準額・補助額】
健診料金 基準額 | 健保補助額 (上限) |
事業所負担額 (負担割合) |
利用者一部負担金 | |
生活習慣病健診 (胃部X線含まず) | 14,000円 | 3,520円 | 7,980円 (基準額の57%) | 2,500円 |
※乳がん検査 (超音波) | 5,000円 | 5,000円 | ||
※乳がん検査 (マンモグラフィ) | 6,000円 | 6,000円 | ||
PSA検査 (50歳以上) | 2,500円 | 2,500円 | ||
胃X線検査 | 12,000円 | 12,000円 | ||
胃カメラ (差額) | 5,000円 | 5,000円 |
【契約外費用補助の注意事項】
・事業所負担額は小数点以下四捨五入します。
・健診料金が基準額を下回る場合、事業所負担額を基準額の57%で算出し、総額から事業所負担額と利用者一部負担金(2,500円)を控除した額を健保補助額とします。また、オプション検査では、実費額が健保補助額となります。
・オプション検査単体の受診については補助対象外となります。
・乳がん検査はいずれか1つとなります。セット受診をした場合は、金額の高い方が補助対象となります。