[実施編]特定健診検査項目

特定健診では、以下のような検査が行われます。
特にの部分は、特定保健指導の対象者を決める重要な検査です。
・・・必須の検査項目
・・・いずれかを実施すればよい検査項目
・・・医師の判断で選択的に実施する検査項目

検査項目   備考
診察 身体計測 身長  
体重  
BMI 体重(kg)÷{身長(m)×身長(m)}で計算。腹囲とともに内臓脂肪型肥満を調べる検査の一つ。
腹囲 内臓脂肪のつき具合を調べる新しい検査。
おへその高さの腹囲を測る。
理学的所見
(身体診察)
既往症・自覚・
他覚症状の有無
 
血圧 内臓脂肪型肥満の人は数値が悪化しやすい。
メタボリックシンドロームの診断基準。
脂質 中性脂肪
HDLコレステロール
LDLコレステロール  
肝機能 AST(GOT)  
ALT(GPT)  
γ-GT(γ-GTP)  
血糖 空腹時血糖 内臓脂肪型肥満の人は数値が悪化しやすい。
メタボリックシンドロームの診断基準。
ヘモグロビンA1c
尿検査 尿糖  
尿たんぱく  
血液一般 ヘマトクリット値  
血色素量(ヘモグロビン値)  
赤血球数  
心電図  
眼底検査  
医師の診断(判定)  
質問票(喫煙歴、既往歴、生活習慣など) 生活習慣病のリスクを調べたり、健診結果の通知や特定保健指導で的確なアドバイスを行うために重要。特に喫煙歴は特定保健指導の対象者を決める際の判断項目の一つ。